雨の日のマーラーカオ

せっかくの土曜日なのに今日は朝から雨でしたね。春の嵐ならぬ初夏の嵐といった感じで、買い物に行く気にもなれなかったので、マーラーカオを作ることにしました。みなさん、マーラーカオってご存知ですか?中国、マレーシアの伝統的なおやつで、中華風蒸カス...

糠漬けをはじめました。

出会いは突然でした。いつものように近所のデパ地下をパトロールしていた時、久世福商店の店先で目があってしまったのです。そうそれは、ぬか床!数週間前に、料理屋さんで食べた炊き立てのお米と糠漬けの味が忘れられずにいたので、ひとめ見た瞬間、これだと...

福砂屋のカステラ

カステラ御三家 福砂屋のカステラを冷たい緑茶といただきました。疲れた体に沁みるカステラの甘さ、しっとりとした生地、アクセントのざらめ、ひと息つきたい時にピッタリなおやつです。

クラブハリエのバームクーヘン

ゴールデンウィーク明けの1週間、みなさまお疲れ様でした。筆者は、思い切って11連休を取得したのですが、今年は特に遠出はせず、家でゆっくり、しっかり生活していました。朝起きて、1合のご飯を炊く、夜のうちから煮干しと昆布でとった出汁で季節の味噌...

いちごジャムつくろう🍓

いちごってなんか魅惑的ですよね。この季節スーパーに陳列されてあると、「あっいちごがある」と心踊ってしまいます。何でしょう、、、赤くて、みずみずしくって、甘酸っぱくて、あのかわいいフォルムに乙女心を奪われてしまうんですよね。でも最近、いちご高...

そんな時はビビン麺を食べよう!🍜しゃきっと元気になるレシピ👀🌶🌶

今日は朝から眠くて、お昼も食べずに、バームクーヘンを食べて横になっていたら、昼寝をしてしまいました。目が覚めたのは15時半、日曜日の15時半って、もう1日を諦める時間ではないですか。食べたいものもないし、やる気もない。何も成し遂げてない。そ...

ポピュラーな食材 ②たくあん レシピつき!静岡名物「遠州焼き」に挑戦

今回の食材は「たくあん」です。「たくあん」の材料と起源たくあんとは、大根を天日干しまたは塩押しして脱水し、糖類や塩等を加えた糠に漬けたものです。江戸時代、臨済宗の僧、沢庵宗彭が考案したという説があり、18世紀には江戸だけではなく、京都や九州...

トキっ🕊に乗って、東京の反対側にある新潟へ。🚅

新幹線トキっ🕊に乗って、東京の反対側にある新潟に行ってきました。車窓から見える、越後湯沢から浦佐の景色は真っ白で、北海道に行かなくても、東京駅から片道2時間ちょっとのところに、白銀の世界があるんだなぁと思っていたら、新潟駅に到着してました。...

ポピュラーな食材 ①ちくわ レシピつき!熊本名物「ちくわサラダ」に挑戦

みなさんこんにちは。おなかぺこぺこです。久しぶりの投稿となります。突然ですが、最近、ポピュラーなものが良いなと思います。どこにでもあるもので、美味しくて、誰にでもできるってすごいことだと改めて気付きました。家庭料理や郷土料理は素晴らしいけど...

簡単!S&Bのシーズニングで「パエリア」に挑戦!🥘

こんにちは。おなかぺこぺこです。あっという間にこの季節がやってきましたね。そう、クリスマスシーズンです。楽しみなイベントの一つではあるのですが、年末って仕事も慌ただしく、急に寒くなるせいか体調を崩すことも多く、気力がついていかないのが本音で...